現在、SoftbankでiPhone 4Sを使っていて、iPhone 5に変える場合について以下の記事を書きました。
iPhone 5に慌てて買い替える必要はないのではところが、Softbankが9/19に発表した内容で話はすっかり変わってしまいました。
条件的には、Softbankもauも似たようなものになりました。
MNPでauに変えた方が基本使用料は安くなりますが、MNP転出手数料2100円、契約解除金9975円を考えるとMNPは面倒で、もうSoftbankで機種変更でいいかなと。
とはいえ、液晶大型化へのアプリの対応と、LTEとテザリングは、すぐには恩恵が受けられないというのは変わってないので、やっぱり慌てなくてもいいかなと思いました。
ちなみに、Softbankが発表した5つの施策は以下になります。
- テザリングオプション
- スマホ下取りプログラムの拡充
- 24時間通話定額オプション
- 4G/LTE スマホBB割
- 4G/LTE スマホ家族キャンペーン
- テザリングオプション
テザリングオプションは、auとほぼ同じですね。
9月21日から年末まで申し込みを受け付け、2013年1月15日からサービス開始です。
テザリングオプションの月額利用料金525円が、年末までに申し込むと2年間無料です。
年末まではゆっくり考えられると。
なんとなくSoftbankのことだから、受付期間をまた延長しそうな気もしますが。
- スマホ下取りプログラムの拡充
下取り価格が上がって、たとえばiPhone 4Sの64GBだと2万円になりました。
しかし、まだ安めだなというのはともかく、月1000円ずつ割引というのはちょっと。
2年近くも縛られることになりますね。
どこか別のところで売る方がいいと思います。
- 24時間通話定額オプション
個人的にはあまり必要ないかな。
- 4G/LTE スマホBB割
たとえば、うちが契約してるKCNだとこれかな?
スマートフォンは毎月1480円割引ですが、iPhoneの場合は毎月430円割引となってます。
4G/LTEはまた別になるのかな。発表されたばかりでまだページが用意されてないとか?
そうすると今これに申し込んでしまうとどうなるんだろう?
4G/LTEはまた別になるのかな。発表されたばかりでまだページが用意されてないとか?
そうすると今これに申し込んでしまうとどうなるんだろう?
- 4G/LTE スマホ家族キャンペーン
「4G/LTE対応スマートフォンに機種変更した場合に、それまで利用していた3Gのスマートフォンを家族が使うために新規契約(USIMカード単体での契約)すると、家族が2年間、毎月1980円のパケット定額料でスマートフォンを利用できるようになるというもの。」
嫁さんもiPhone 4Sなので、うーん微妙だ。。。


それととある記事で、ホテルなどがiPod系製品対応機器(コンポなど)を新コネクタに変更出来ないというのをみました
新旧のコネクタに対応する機器を新たに購入するのはコストがかかる
アダプターは盗難の可能性を考えると用意できない
とのことでした
そう言うのをふまえると、4Sままでいいと思います!