奈良県立美術館でやってた大古事記展に行ってきました。
展示は今日までですね。
30































12































展示フロアマップです。
40









写真撮影は禁止なので、パンフレットの写真しかありませんが。
15









43









16









古事記に書かれているのは日本の神話です。
イザナギ、イザナミとか。天照大御神。天の岩戸。スサノオ。ヤマタノオロチ。ヤマトタケルなど。

なので、展示されているのは神話の時代のものではなくて、平安時代や江戸、明治など後の時代で作られた木の像や絵、古墳時代の勾玉や埴輪、太刀などです。

日本の神話が身近に感じられて楽しかったです。
正倉院展はうちの子には不人気でしたが、古事記展の方は面白かったようです。
うちの子は「ぼおるぺん古事記」というのを買ってました(全部ボールペンで描いたらしい)。

ぼおるぺん古事記 (一)天の巻


00
























古事記は712年に完成、日本書紀は720年に完成で、奈良県では2012年から2020年まで完成1300年ということで「記紀・万葉プロジェクト」を展開しているそうです。
記紀・万葉プロジェクトのパンフレットが置いてありました。
34































44































古事記ゆかりのスポットなどが載っています。
16




































人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ